健康経営の取り組み
健康経営宣言
ベネフィット・ワンは、「“健康で明るい未来を創る”をテーマに人と企業の健康サポートを通じて社会に貢献する」を企業理念に掲げ、事業を展開しております。
当社が、健康を支援する企業として貢献し続けるためには、第一に私たち社員が心身ともに健康であることが不可欠です。
ベネフィット・ワンは、社員が健康であり、活き活きと仕事ができる会社であることが、最も重要な経営の基盤と考え、健康経営を推進します。
さらに、お客様に対して、常に革新的な健康サポートを提供することで、我が国の健康寿命の延伸に寄与していきます。
推進体制
健康教育
時間 | 内容 | ||
---|---|---|---|
従業員 | 入社時 | 60分 |
|
年6回 | 20分 |
|
|
管理職 | チーム長 昇格時 |
60分 |
|
年1回 | 60分 |
|
健康課題と取組
テーマ (健康課題) |
数値目標 | 取組の内容 | 実施規模/回数等 | |
---|---|---|---|---|
健診・保健指導の充実 | 健康診断の受診 | 受診率100% |
|
全社/年1回 |
保健指導の利用 | 受診率100% |
|
全社/年1回(6ヶ月間) | |
より良い生活習慣の定着 | 食習慣の改善 | 行動変容ステージ維持期100% |
|
全社/随時 |
運動習慣の定着 | 平均歩数8000歩以上100% |
|
全社/随時 | |
禁煙の促進 | 喫煙者0人 |
|
全社/年1回(2~6ヶ月間) | |
メンタル障害の予防 | ストレスチェックの利用 | 受検率100% |
|
全社/随時 |
過重労働の防止 | 残業時間短縮 | 月平均45時間未満 |
|
全社/月間チェック |
深夜残業禁止 | 10時以降残業者0人 |
|
全社/月間チェック |
実施成果
定量的な成果指標
テーマ | 2016年度 | 2017年度 |
---|---|---|
健診受診率 | 100% | 100% |
健診有所見率(血圧・血糖・脂質・肥満) | 31% | 29% |
ストレスチェック利用率 | 100% | 100% |
定量的でない取り組み成果
食生活の改善・運動習慣の定着のついては、アンケート調査で行動変容ステージを把握、成果の確認を行っている。2018年度調査では、食生活については、実行期及び維持期が33%(前年30%)、運動習慣では実行期及び維持期36%(前年33%)となっており、食事・運動共に生活習慣の改善が見られた。これは、2017年度から健康施策として実施している健康ポイント事業(参加率100%)、各種の健康啓発・教育研修の成果がもたらしたものと考える。
取組の経営に対する影響の分析
企業の業績をみると売上高は2016年度4,979百万円に対して2017年度7,138百万円、営業利益では2017年度453百万円(2016年度292百万円)と売上、利益ともに前年に比べて大幅に増加している。離職者数が減少し定着率が向上するとともに、労働生産性についても、2017年度は前年比134%と増加している。また、一人当たり平均残業時間では、2017年度下期で前年比-16.9%、2018年度上期で-37.9%と減少傾向が見られ、売上高が急増しているにもかかわらず、残業時間は減少するなど、健康経営の推進による業務効率の向上が見られ、営業利益増加に貢献していることが見て取れる。
※「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です